教育システムと就職サポートシステムの連携が明るい未来を創り出します
社会人となる土台が無理なく固められるように、本学には、地方公共機関とも連携した全学的なキャリア教育システムが整えられています。学生は、1年次から「自分の適性の見分け方」・「適性に合った進路の見通し」・「見通しを実現させるために必要な準備内容」その他を修得し、それを実践に移していきます。多くの先輩たちの助けとなった本学のシステムは、必ず皆さんに「未来へのステップ」を与えるものとなるでしょう。
- キャリアのための共通教育科目
-
- ライフ・プランニング (進路支援)
- キャリア・プランニングⅠ (基礎)
- キャリア・プランニングⅡ(1)(2) (公務員)
- キャリア・プランニングⅢ(1) (一般企業)
- キャリア・プランニングⅢ(2) (インターンシップ準備)
- キャリア・プランニングⅣ(1) (インターンシップ)
- キャリア・プランニングⅣ(2) (直前準備)

※1 各学科のコミュニケーション能力養成科目
- コミュニケーション基礎演習・コミュニケーション能力基礎演習
- 基礎実験演習(2)・プレゼミナール(1年)
- 幼児教育体験学習(1年)
- 児童教育基礎演習
※2 共通教育選択必修科目(人間と社会分野)
- 日本人と法律(1)(2)
- 現代社会と経済(1)(2)
- 現代の社会
- 日本の政治と国際社会(1)(2)
※3 共通教育選択科目
- 簿記(1)(2)
- 日本の財政
- ファッションビジネス学(1)(2)
- ワーク・ライフ論
※4 各学科専門科目概論系
- 法学概論(1)(2)
- 政治学概論(1)(2)
- 社会学概論(1)(2)
- 経済学概論(1)(2)
- 法学概論
- 政治学概論
- 社会学概論
- 経済学概論
※緑字は我孫子キャンパスでのみ履修可。 青字は目白キャンパスでのみ履修可。
