|
||||||||
担当科目名 | ||||||||
造形研究、幼児造形指導法、幼児教育体験学習、幼児教育演習、卒業研究、保育内容の理解と方法(造形)、子どもと造形、日本文化実技Ⅴ(日本画)、表現 | ||||||||
研究分野・テーマ | ||||||||
日本画 造形研究 | ||||||||
研究業績・著書・論文などの紹介 | ||||||||
・展覧会「スサノヲの到来」(足利市立美術館、川村記念美術館、北海道立函館美術館、 山寺芭蕉記念館、渋谷区松濤美術館)2014,2015 ・個展 「遺跡の空」(日本橋高島屋美術画廊X)2012 ・展覧会 METAII(神奈川県民ホールギャラリー)2005,2007,2010,2011,2016,2019 ・展覧会 縄文ALIVE(新宿高島屋美術画廊)2016 ・展覧会・講演 弥生誌—向岡記碑をめぐって(東京大学総合博物館)2011 ・展覧会 ジョモニスムⅡ(御所野縄文公園博物館)2011 ・展覧会 METAⅡ(神奈川県民ホールギャラリー)2011 ・展覧会 META X (日本橋高島屋美術画廊X)2011 ・展覧会 ふゆじたく展 (池田記念美術館)2010 ・展覧会 現代「日本画」の展望(和歌山近代美術館)2006 ・展覧会 超日本画宣言(練馬区立美術館)2004 ・展覧会、パフォーマンス (Mirramu creative art center,キャンベラ) 2002 |
||||||||
所属する主な学会および社会における活動 | ||||||||
日本保育学会 日本乳幼児教育学会 META展メンバー | ||||||||
オフィスアワー | ||||||||
月曜日 16時10分~17時40分 | ||||||||
学生へのメッセージ | ||||||||
本当に大切なことを見つけるために、多いに悩み挑戦してみよう。 | ||||||||
↑ページトップへ |
大学概要