授業紹介「応用調理学実習(2):クリスマス料理」

「応用調理学実習(2)」では、応用調理学実習(1)で修得した調理技術と知識をもとに、西洋料理・アジア各国の料理(中華調理・韓国料理・ベトナム料理)・クリスマス料理・世界各国のお正月料理の実習に取り組みます。調理技術習得だけでなく、料理が生まれた背景や世界各国の食材について調べ、世界の食文化への知識を深めることを目標にしています。

今日の調理実習のテーマは「クリスマス」です。いちごのショートケーキとクラッカーを使ってパーティーにぴったりなフィンガーフードを作りました。クリスマスケーキ作りのポイントは「しっとりときめ細やかなスポンジを焼く」ことと「いちごを使った飾りつけ」です。

ハンドミキサーを使ってクリームをホイップして、クリームを塗っている様子です。

いちごとクリームを使って自由にデコレーションをすることで、創作の楽しみを味わうことができたと思います。皆が世界に一つだけの素敵なクリスマスケーキを完成しました。この応用調理学実習(2)で身につけた調理技術と知識を活かして、世界に一つだけのオリジナリティのある料理を考案できる実践力の高い栄養士を目指して欲しいと思います。