日本文化学科では、日本語教員養成コースを設置しています。その中の一つの授業である「日本語教育演習」では、日本語教育の実習が行われています。
10月25日(金)には、提携している日本語学校において、第1回の日本語教育実習が実施されました。当日は、まず日本語学校の留学生との交流会が行われました。日本の大学生活や文化の違い、趣味についての話題で盛り上がり、相互理解を深めることができました。その後、初級クラスの授業を見学し、実際の授業の雰囲気を体験しました。
12月6日(金)には、第2回の日本語教育実習が行われました。留学生の前で教壇に立ち、「趣味は+(辞書形)+ことです」という文型の復習授業を行いました。教案を練り、文字カードや絵カードを作成して授業に臨みました。留学生の元気な声と笑顔に励まされ、楽しく授業を終えることができました。授業終了後には反省会が行われ、日本語学校の先生方から授業に関するさまざまなコメントやアドバイスをいただきました。この経験は学生にとって非常に有意義であり、今後のキャリアに活かせる貴重な機会となったと考えます。
交流会
教壇実習⓵
教壇実習②
記念撮影