6月29日(土)に「国際コミュニケーション演習(3)」を履修する学生9名が明治神宮での通訳ガイド実習を行いました。学生たちはこの日のために、神宮創建の由来や見どころなどについて英語でどう説明するか考え、時間をかけて準備しました。
以下、実習の様子を担当教員の報告と共にご紹介します。
***
米国ノースカロライナより観光で訪日中の、4人のご家族が案内実習にご参加くださいました。ご家族のお母様がとても積極的に学生と話してくださり、みんなの拙い英語を理解しようとして下さっていました。
手水について説明
絵馬の前で
一生懸命伝えます
お別れ際に、何度も "Everybody did good job!!" と言って下さいました。息子さんは日本語を少し勉強していて、将来的に日本に留学希望とのことで、日本に興味のあるご家族でした。このような方々に出会えて、本当に幸運でした。
***
国際英語学科ではこのような「英語を実際に使う」学外授業を定期的に行っています。さまざまな経験を積んで、英語力をますます高めていってほしいと思います。
(N. Kurabayashi)