|
||||||||
担当科目名 | ||||||||
・学校体験活動 ・教職教養演習(3)・教育実習演習(事前・事後指導)・学校経営論 ・総合的な学習の時間の指導法 ・教職実践演習(小学校) ・児童教育演習 ・児童実習演習(小 事前・事後指導) ・教職専門演習(2) ・児童教育基礎演習 ・教職インターンシップ | ||||||||
研究分野・テーマ | ||||||||
教育実践研究 テーマ:〇小学校教員になるために備えたい資質・能力 〇小学校総合的な学習の時間や各教科における「新たな学び」と「カリキュラム・マネジメント」について |
||||||||
研究業績・著書・論文などの紹介 | ||||||||
・生活科についての一考察(H5年) ・小学校算数科における少人数指導の有効性~考えることの楽しさを育てる実践~ ・川村学園女子大学 教職センター年報 第1号 “チームN小”の特別支援教育づくり -校内外資源を活用して- ・川村学園女子大学 教職センター年報 第2号 総合的な学習の時間の実践 ・川村学園女子大学 教職センター年報 第5号 探究的な学習に主体的に取り組む児童の育成 所属する主な学会および社会における活動 |
||||||||
所属する主な学会および社会における活動 | ||||||||
特になし (校長経験7年・教頭・教務主任・千葉県教育庁東葛飾教育事務所指導室指導主事・我孫子市教育委員会教育研究所指導主事・研究主任・特別活動主任等) |
||||||||
オフィスアワー | ||||||||
月曜日 14時30分~16時00分 | ||||||||
学生へのメッセージ | ||||||||
教員は、やりがいのある職業です。粘土のような子どもたちを「磨き・鍛え・高める」ことで、その変容を実感したとき、自分の努力と実践を振り返り、最高の充実感を味わえます。私の経験が皆さんにとって役立つことと思います。一緒に学んでいきましょう。 | ||||||||
↑ページトップへ |
大学概要