8月27日の生活文化学科体験授業「お茶のチカラ-茶成分の抽出とその機能」にご参加いただきありがとうございました。

体験授業では、1年生が受講する食品学実験の授業を体験していただきました。
お茶に含まれている成分の機能性について学んだ後、アミノ酸、カテキン、カフェイン、食物繊維をお茶から抽出し、それぞれの味を確認しました。
実際の授業では、お茶に含まれているカテキンの量を定量分析します。入学後の授業を楽しみにしていてくださいね。

体験授業では、和やかな雰囲気の中、実験のお手伝いをしている学生や、オープンキャンパスアドバイザーをしている学生とお話したり、質問したりすることができます。
「オープンキャンパスで先輩が優しかったから入学しました!」との声もあり、オープンキャンパスに来ると川村学園の穏やかな雰囲気を感じていただけると思います。

また、学科体験コーナーでは、給食や調理の授業には欠かすことのできない、食品の計量体験をしていただきました。正確に計量することは、患者さんの栄養管理や、美味しい食事を提供することに繋がります。

次回のオープンキャンパスは9月10日(日)です。
学科別相談や総合型選抜の事前相談を行っています。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。
生活文化学科の日常の様子は、Instagramで発信しています。
是非、覗いてみてくださいね。
https://www.instagram.com/seikatsubunka/