川村学園女子大学の春は、とても素敵です。
観光地の風景のような場所が学内にあります。
散歩したくなりますね。

児童教育学科では、小学校の科目である「生活科」で身近な自然についての気づきと関わりを、「理科」で植物のつくりについてどのように教えれば良いか考えています。
さつきの花がきれいに咲いています。

タンポポを見つけました。
「生活科」ではタンポポであそび、「理科」ではタンポポのつくりを学びます。
「生活科」から「理科」へのつながりも意識しながら、学びの内容を身につけていきます。
学内には、松の木も植えられています。
昨年と一昨年の生活科での「秋とあそぼう」の製作です。
今年の「生活」の時間では、どんな製作をするか楽しみです。