<学外見学> 睦沢町立歴史民俗資料館:日本中世史

川村学園女子大学の史学科では、教室での講義や書物から歴史を学ぶだけでなく、             

学外に出て「ホンモノの歴史」に触れる機会を多く設けています。

2020年12月20日、「日本中世史」の学外授業で

千葉県の睦沢町立歴史民俗博物館を訪問見学し、

学芸員の久野一郎さん、山口文さんにお話をうかがいました。

今年5月に大正時代のスペイン風邪に関する文書を発見した経緯や、

遺族の思いに突き動かされる形で戦時中に近隣で墜落した

飛行兵に関する調査を行ったことなど、

展示物を前に最近のお仕事についてお話しいただいたあと、

展示中の特別展を解説していただきました。

彫刻作品の鑑賞方法や見どころに加えて、作品の借用や運搬など

舞台裏の話もたくさん教えていただくことができました。

学芸員志望の学生たちは、お二人の情熱的な話しぶりに引き込まれ、

熱心に聴き入っていました。実際の仕事内容や心構え、

やりがいなど貴重なお話を聴いて、学芸員への想いを強くしたようです。

 
なお、久野さんのお話は下記の動画でもうかがうことができます。
地元の彫刻作品の解説に加えて、文化財への想いについても語られています。
文化財は人の心を豊かにし、幸福にする力があるという信念が、
学芸員の方を突き動かす原動力になるのですね。
関心のある方は、ぜひご覧になってください。
 
睦沢町YouTubeチャンネル「文化財普及活用事業 第18回観月の夕べコンサート」