授業紹介 「情報サービス論」

 

図書館司書になるための科目のひとつです。

レファレンス・サービス(図書館の参考調査)のながれを理解できるよう、データベース検索や、レファレンス資料の特徴を勉強します。

 

今日の授業では、辞典の評価をしました。

授業の内容を3年生Yさんから紹介してもらいましょう。

shakai_news20130701-41.jpg

今回は、「日本語に関する辞典」の評価をしました。

辞典は大きく、「一般辞典」と「特殊辞典」の二種類に分かれます。

一般辞典には、国語辞典や漢和辞典があります。

特殊辞典には、外来語辞典や方言辞典などさまざまな種類が含まれます。

   
shakai_news20130701-43.jpg

その辞典が何を調べるためのものなのか、辞典の配列はどのようになっているのか、索引は使いやすいかなどの項目を調べ、解説を書きました。

辞典の評価項目は細かく分かれているので、調べるのは容易ではありません。

また、その辞典を知らない人にもわかるように書かなくてはいけません。

「誰にでも伝わるように書く」ことに、苦労しました。

 
 shakai_news20130701-42.jpg

友だちの解説と自分の解説とを比べているところです。

ほかの人が書いた解説を読むことで、どのように書いたら良いのか理解できたように思います。

   

2013年7月15日(月・祝)オープンクラスでは、

高校生のみなさんも、14:30~「情報サービス論」(4105教室)を大学生と一緒に受けることができます。

ご参加お待ちしています。

  公務員 博物館学芸員 図書館司書 司書教諭 教員 中学 高校